港町 加太の古い町並みを歩いてみよう ~砲台の島も近い、歴史ある港町~(和歌山県) 加太は淡路島や四国へと渡る航路が出ていた港町です。淡嶋神社の門前町としても長い歴史があります。港の近くに木造家屋が密集する集落があって、立派な商家も見られます。 2023.02.15 港町漁村集落関西エリア
城下町 丹波篠山の古い町並みを歩いてみよう ~城下町の武家屋敷と商家~(兵庫県) 丹波高地の盆地にある丹波篠山は、篠山街道の交通の要衝として発展した城下町。武家屋敷群と商家群がどちらも現存していて、城下町としての形が今もそのまま残ります。 2023.01.22 城下町重伝建地区小京都関西エリア
城下町 伏見の古い町並みを歩いてみよう ~「十石舟」が行き来する運河と酒蔵~(京都府) 豊臣秀吉が築いた城下町、伏見。淀川などを利用した水運の拠点としても栄えました。豊富な地下水を使った酒造業が発達し、運河に沿って古い酒蔵が建ち並ぶ風景が見られます。 2023.01.07 城下町天領関西エリア
宿場町 五條の古い町並みを歩いてみよう ~街道が交差した吉野川北岸の宿場町~(奈良県) 五條は伊勢街道などが交わる地点に発展した宿場町で、代官所も置かれていた吉野地方の中心地でした。長い歴史を持つ町並みで、多様な様式の家屋が見られることが特徴です。 2022.12.08 宿場町重伝建地区天領関西エリア
寺内町 富田林寺内町の古い町並みを歩いてみよう ~どこまで歩いても寺内町~(大阪府) 興正寺を中心として築かれた「寺内町」富田林。古い町並みが大規模に残ることで知られるこの町では、格子状になったいくつもの通りに沿って多くの町家が建ち並びます。 2022.11.22 寺内町重伝建地区関西エリア
城下町 近江八幡の古い町並みを歩いてみよう~「八幡掘」が美しい城下町~(滋賀県) 「八幡掘」の美しい風景で知られる近江八幡。近江商人が暮らした商家の町並みが完全な形で残ります。琵琶湖の東側にある、この城下町の古い町並みを歩いてみましょう。 2022.11.02 城下町重伝建地区関西エリア