宿場町

宿場町

栃木の古い町並みを歩いてみよう ~関東有数の町並みが残る「蔵の街」~(栃木県)

日光例幣使街道の宿場町で、市内を流れる巴波川の水運によって「北関東の商都」と呼ばれるほどに発展しました。街道沿いなどに古い町並みが残り「蔵の街」として人気です。
宿場町

奈良井宿の古い町並みを歩いてみよう ~中山道の難所・木曽路の宿場町~(長野県)

奈良井宿は「中山道木曾十一宿」の宿場町。数多くの旅籠屋が建ち並び「奈良井千軒」と呼ばれました。「出梁造り」の家々が並ぶ、当時そのままの町並みが保存されています。
宿場町

用瀬の古い町並みを歩いてみよう ~古民家カフェもある美しい水路の町~(鳥取県)

用瀬は鳥取と姫路を結んだ智頭往来の宿場町。旧街道筋には赤い石州瓦を使った伝統的な家屋が見られ、美しい水が流れる瀬戸川の石垣の上に民家や蔵が建ち並びます。
宿場町

上下の古い町並みを歩いてみよう ~キリスト教会がシンボルの峠の町~(広島県)

上下は、銀山街道とも呼ばれた石州街道の宿場町。石見銀山で産出された銀の運用で非常に栄えました。白壁・なまこ壁の重厚な商家や蔵を改装したキリスト教会が残ります。
宿場町

熊川宿の古い町並みを歩いてみよう ~京料理を支えた鯖街道の宿場町~(福井県)

京と若狭を結んだ鯖街道の宿場町で、滋賀の近江今津とも街道で結ばれているという交通の要衝。街道沿いには伝統的な商家が建ち並び、かつての繁栄ぶりを伝えています。
宿場町

五條の古い町並みを歩いてみよう ~街道が交差した吉野川北岸の宿場町~(奈良県)

五條は伊勢街道などが交わる地点に発展した宿場町で、代官所も置かれていた吉野地方の中心地でした。長い歴史を持つ町並みで、多様な様式の家屋が見られることが特徴です。
宿場町

出雲崎の古い町並みを歩いてみよう ~妻入の町並みと夕日が名物の天領~(新潟県)

北国街道の宿場町として、また古くからの港町として繁栄した出雲崎。佐渡島で産出された金銀の陸揚げの地で、その重要性から江戸時代には天領となっていました。
宿場町

山鹿の古い町並みを歩いてみよう ~「さくら湯」がシンボルの温泉場~(熊本県)

古くからの温泉場としても知られる山鹿。豊前街道の宿場町で、菊池川を利用した水運の拠点でもあったことから、その繁栄ぶりを今に伝える町並みの風景が残されています。
宿場町

木曾平沢の古い町並みを歩いてみよう ~漆器店が通りに並ぶ宿場町~(長野県)

旧中山道に沿って、漆器店の古い建物が建ち並ぶ「漆工町」木曽平沢。400年以上の歴史を持つ木曽漆器の産地で、奈良井宿を補完する「枝郷」の宿場町でもありました。
宿場町

大内宿の古い町並みを歩いてみよう ~茅葺き屋根が連なる宿場町~(福島県) 

一直線の通りに沿って茅葺き屋根がずらりと並ぶ景観で知られる宿場町、大内宿。全国でもほとんど例のないこの眺めは一見の価値ありです。雪が残る冬の景色も素晴らしいです。