城下町・武家町

城下町・武家町

栃尾の古い町並みを歩いてみよう~「雁木」の残る雪国の城下町~(新潟県)

栃尾は小さな盆地に発展した城下町で、上杉謙信の初陣の地としても知られます。廃城後は繊維産業などで栄え、今でも市街地には木造の建築物や雪除けの「雁木」が残ります。
城下町・武家町

首里金城町の古い町並みを歩いてみよう ~古都・首里の面影を残す石畳の道~(沖縄県)

首里金城町の石畳道は、かつての琉球王朝の首都だった、首里城城下町の面影を残す場所です。石畳の坂道に沿って石垣や琉球赤瓦の屋根が見られる、伝統的な風景が残ります。
城下町・武家町

金沢の古い町並みを歩いてみよう ~多様な町並みが残る、加賀百万石の城下町~(石川県)

加賀百万石の城下町として知られる金沢。今でも城下町の趣を色濃く残し、市内には4箇所の重伝建地区をはじめとした、茶屋街や寺町、武家町などの古い町並みが残ります。
城下町・武家町

小浜の古い町並みを歩いてみよう ~海のそばに残る茶屋町の町並み~(福井県)

「鯖街道」を通じて、京都などへの海産物の供給地となっていた小浜。城下町として整備されたこの町には、茶屋町である三丁町などの古い町並みが大規模に残ります。
城下町・武家町

高山・三町の古い町並みを歩いてみよう ~観光客にも人気の飛騨の城下町~(岐阜県)

「飛騨の小京都」とも呼ばれる高山。金森長近が整備した城下町の風情が今も残り、宮川の東にある「三町」には商家などの伝統的な家屋が通りに沿ってずらりと並びます。
城下町・武家町

松代の古い町並みを歩いてみよう ~「大本営」の地下壕も残る真田氏の城下町~(長野県)

長野市の松代は、真田氏が城主をつとめた松代城の城下町です。今でも武家屋敷町が残り、立派な長屋門の前を江戸時代以来の水路が流れるという、趣のある風景が見られます。
城下町・武家町

登米町の古い町並みを歩いてみよう ~洋風建築と城下町の「明治村」~(宮城県)

北上川の水運などで発展した城下町、登米。繁栄の歴史を伝えるように、明治時代の初期に建設された洋風建築や武家屋敷町の風景も見られ、「みやぎの明治村」と呼ばれます。
城下町・武家町

知覧麓の古い町並みを歩いてみよう ~庭園のような武家屋敷町を歩く~(鹿児島県)

「麓」集落の武家屋敷町が見事に残ることで知られる知覧は、「薩摩の小京都」とも呼ばれます。生け垣と石垣が通りに沿って続く様子は、町ごと庭園のような美しさです。
城下町・武家町

高岡の古い町並みを歩いてみよう ~鋳物製造で知られる城下町~(富山県)

高岡は富山県西部の中心となる城下町。当時から鋳物の製造が盛んで、今も全国的に高いシェアを誇ります。商人町の山町筋と、鋳物師町だった金屋町に古い町並みが残ります。
城下町・武家町

黒石の古い町並みを歩いてみよう ~「こみせ通り」に並ぶ大型商家~(青森県)

黒石は収穫物の集積地として栄えた城下町で、全国から商人が移り住みました。街道沿いに伝統的な商家が残り、雪を防ぐために造られた「こみせ」が通りに沿って続きます。