NZ

宿場町

熊川宿の古い町並みを歩いてみよう ~京料理を支えた鯖街道の宿場町~(福井県)

京と若狭を結んだ鯖街道の宿場町で、滋賀の近江今津とも街道で結ばれているという交通の要衝。街道沿いには伝統的な商家が建ち並び、かつての繁栄ぶりを伝えています。
城下町・武家町

伏見の古い町並みを歩いてみよう ~「十石舟」が行き来する運河と酒蔵~(京都府)

豊臣秀吉が築いた城下町、伏見。淀川などを利用した水運の拠点としても栄えました。豊富な地下水を使った酒造業が発達し、運河に沿って古い酒蔵が建ち並ぶ風景が見られます。
城下町・武家町

松本の古い町並みを歩いてみよう ~街道に土蔵が並ぶ城下町~(長野県)

長い歴史を持つ城下町で、現在でも長野県内の商工業の中心である松本。入り組んだ街路などの城下町の特徴が今もそのままで、蔵造りの建物が並ぶ古い町並みが残ります。
港町・漁村集落

函館の古い町並みを歩いてみよう ~洋館と赤レンガ倉庫が残る坂の町~(北海道)

神戸や横浜に先立って貿易港として開港した函館。元々は蝦夷地交易の拠点として栄えました。函館山麓に数多くの洋風建築が残り、港から伸びる坂道からその姿が見られます。
城下町・武家町

八女福島の古い町並みを歩いてみよう ~白壁の土蔵造りが並ぶ街道~(福岡県)

高級ブランド茶の「八女茶」でも知られる八女福島。もともとは城下町で、城の南側を迂回するように東西をつないでいた「往還道」の道沿いに古い町並みが残ります。  
港町・漁村集落

出羽島の古い町並みを歩いてみよう ~黒潮が流れる、四国の「南の島」~(徳島県)

徳島県の牟岐港から約3キロの場所に浮かぶ離島、出羽島。江戸時代からカツオ漁で栄えた漁業の島で、幕末期の家屋が現存します。温暖な気候で南の島のような雰囲気です。
商家町

倉敷の古い町並みを歩いてみよう ~かつての運河、倉敷川沿いの蔵屋敷~(岡山県)

水運の拠点として発展した町、倉敷。江戸時代には幕府の直轄地である天領となり、物資の集積地となりました。運河の周囲には蔵屋敷が建ち並び、今もその景観が残ります。
宿場町

五條の古い町並みを歩いてみよう ~街道が交差した吉野川北岸の宿場町~(奈良県)

五條は伊勢街道などが交わる地点に発展した宿場町で、代官所も置かれていた吉野地方の中心地でした。長い歴史を持つ町並みで、多様な様式の家屋が見られることが特徴です。
港町・漁村集落

伊勢河崎の古い町並みを歩いてみよう ~板壁の商家が残る「商人館」~(三重県)

水運の拠点だった伊勢河崎は、伊勢神宮門前町への物資が集まる場所で、「伊勢の台所」と呼ばれて繁栄しました。現在でも板壁の商家などが並ぶ港町の町並みが残ります。
宿場町

出雲崎の古い町並みを歩いてみよう ~妻入の町並みと夕日が名物の天領~(新潟県)

北国街道の宿場町として、また古くからの港町として繁栄した出雲崎。佐渡島で産出された金銀の陸揚げの地で、その重要性から江戸時代には天領となっていました。